宝島 黄金の太陽 漆黒なる夜明け

menu

黄金の太陽 漆黒なる夜明けの攻略情報

当サイトはゲームソフト、黄金の太陽 漆黒なる夜明けの攻略情報を紹介しています。 壮大なスケールのゲームで職業なども豊富ですのでぜひやりこんで、攻略してみてください。

スポンサード リンク

宝島

宝島

マップ
  • ヤマタイの武器屋の下にいる人に話しかけて船に戻せる。
  • 船に乗るとメッセージが流れるのでヤマタイの南西へ進む。
  • マップ端にある渦に入って下の海域へ行き、右へすすんで宝島へ。
  • 内部
  • 奥へ進んで地下1階へ。
  • 地下1階
  • 白い足場は2回踏むと壊れるので注意。エリア移動で元に戻る。
  • 左下から地下3階へ進む。
  • 地下3階
  • 右下の柱を動かすと青い柱がなくなり、先へ進めるようになる。
  • 左下から地下5階へ。
  • 地下5階
  • 赤、青のスイッチに柱を乗せて黄色のスイッチの柱を動かして解除する。
  • 緑のスイッチの左側からムーブでスイッチを踏むと先へ進める。
  • 左下から地下7階へ。
  • 地下7階
  • 左上へ進み、左の柱にグリップを使って左上に移動する。
  • 左下から地下9階へ。
  • 地下9階
  • ガイコツを動かすと足場が下から順に崩れ始める。
  • 急いで上へ進み、宝箱を回収する。
  • 地下10階
  • 左上の光にサーチを使って奥へ進むと「召喚:カロン」を入手。
  • 右上の光にサーチを使って奥へ進むと「デュラハン」との戦闘になる。

  • デュラハン戦(裏ボス的な最強の敵)
  • 3回行動。毎ターンHP200回復。EP全回復。HP15000程度。
  • 以下が攻撃パターン(スタートはランダム)
  • スクリーム→デスフォーチュン→ファミナルスエッジ→タイトエナジー→ジンコルドン→通常攻撃→まのせっしょく→ファミナルスエッジ→通常攻撃→チャージエレメント→通常攻撃→デスチャージ→カロン→デスフォーチュン→ジンヘルストーム→スクリーム→ファルミナスエッジ→まのせっしょく→通常攻撃→ファルミナスエッジ→通常攻撃→まのせっしょく→チャージエレメント
  • ジンヘルストームを使われると全員のジンをリカバリー状態にされる。1人はジンのハイドで回避可能。
  • コイル、メドウサを使えば1回の行動を潰せるのでパターンをよく見てジンヘルストームやカロンを潰そう。
  • 潰した場合は3つではなく1つ飛ぶだけなので全てのジンヘルストームを防ぐことはできない。
  • ピースは先送りするだけなので潰すことはできない。
  • カロン、ファルミナスエッジの手前にヴォイド、シェイド、スカリー等を使っておけばダメージを軽減できる。
  • ふっかつのせいすい、ミストポーションを全員に持たしておこう。

  • 戦闘後「召喚、イリス」を入手。

入手場所 アイテム
1F-B1Fの通路の宝箱 ミミック
地下1階の宝箱 ミスリルぎん
地下1階の宝箱 110コイン
地下1階の宝箱 オタネニンジン
地下2階の宝箱 220コイン
地下2階の宝箱 こうじゅんどボーロ
地下3階の宝箱 パワーアップル
地下3階の宝箱 ちまき
地下3階の宝箱 330コイン
地下4階の宝箱 440コイン
地下4階の宝箱 デーモンメイル
地下5階の宝箱 ゴマだんご
地下5階の宝箱 こうじゅんどボーロ
地下5階の宝箱 550コイン
地下6階の宝箱 660コイン
地下6階の宝箱 オリハルコン
地下7階の宝箱 770コイン
地下7階の宝箱 トカゲのひもの
地下7階の宝箱 アイリスローブ
地下8階の宝箱 880コイン
地下8階の宝箱 ダークマター
B7F-B9Fの通路の宝箱 ミミック
地下9階の宝箱 990コイン
地下9階の宝箱 ミストポーション
地下9階の宝箱 オリハルコン
地下9階の宝箱 アラストールフード
地下9階の宝箱 ダークマター
地下9階の宝箱 ブラッディクロー
地下9階の宝箱 さびたゆびわ
地下9階の宝箱 だてんしのゆびわ
地下10階の宝箱 1010コイン


スポンサード リンク

黄金の太陽 漆黒なる夜明け 攻略チャート

ジン、召喚

武器

防具

その他

クラス